おしゃれに敏感な働く女性におすすめ!人気国産&海外メガネブランド6選をご紹介します

ビジネスシーンにぴったりな女性用メガネブランド

ビジネスシーンでの第一印象は、スーツや髪型だけではありません。

実はメガネを取り入れることで、知的さはもちろん、商談などでも信頼を獲得できる一つになるんです。

ですがいざメガネ屋さんに行って見ていくと、ブランドも多くて「どれを選ぶのが正解?」「自分に似合うデザインが分からない」と不安になる方も多いんです。

そこで今回は、「キャリアウーマン必見!国内&海外の人気アイウェアブランド6選」をご紹介していきます!

  • 職場で使えるシンプルで質のいい国産ブランド
  • 各ブランドの違いやおすすめモデル
  • おしゃれに見える海外ブランドって?
  • 仕事用眼鏡の選び方やポイント

など、徹底的にわかりやすく解説致しました。

それではさっそく見ていきましょう!

▼当店オンラインショップへ
取扱ブランドや商品を見てみる

 


スポンサーリンク




第一印象はスーツだけじゃない!”メガネ”もかなり大事

クライアントとの商談や社内会議、プレゼンなど、”今日は失敗できない大事な日”ってありますよね。

こういったときにスーツや髪型を意識する方が多いのですが、一番目線が集まるのは”顔まわり”ですよね?

  • 知的
  • 誠実そう
  • 品がある
  • 高級感

といった雰囲気を見た目から演出するには、案外メガネフレームがいい役割をしてくれます。

しかもこのイメージを保ちつつ、「この人お洒落だな」と感じさせることもできるんです!

”仕事のときにはコンタクト派”という方も、”今日は雰囲気変えてメガネかけちゃおうかな”と思えるようなメガネをご紹介していきます。

まずは、仕事用メガネを選ぶ上で大事なところを挙げていきましょう。

 

仕事用メガネの選び方やポイント

さて、ここからは本格的に仕事用メガネの選び方のコツを伝授致します!

どんなところに注意すれば良いのでしょうか?

 

フレームデザイン

フレームデザイン

お仕事用といえばスクエアシェイプをイメージされる方も多いのではないでしょうか?

スクエアは昔からの定番モデルとして支持されているのですが、実は今スクエアだけでなく、ウェリントンシェイプ・ボストンシェイプも”王道”として選ばれているんです。

丸顔でも面長さんでもお顔の輪郭を問わず、万人にフィットするオールマイティーな形な為、人気を得ています。

また、フレームカラーは会議やミーティング・商談でも主張しすぎない「ブラック/ブラウン/控えめなゴールド/シルバー」を選ぶと間違いありません。

スーツやオフィスカジュアル、普段着にも溶け込みやすく、顔なじみが良い定番カラーなら失敗が少なそうですね。

 

機能性

KMN-1114

次に大事なポイントとして、メガネの本質と言える「機能面」は見逃せませんね!

仕事用ともなれば1日8時間着用することになりますから、”軽さ”や”掛け心地”は欠かせないポイントです。

また、よりこだわり抜きたい人や金属アレルギーがある方は”素材”も注目してください。

1万円以下の金属素材だとニッケル合金が使用されている場合が多いので、注意が必要です。

さらにPCなどのモニター作業が多い職種の方は、ブルーライトカットレンズにしておくと目が疲れにくくなるのでオススメ!

 

芸能人がドラマや映画で着用しているモデルは?

ここからは、ドラマや映画のお仕事のシーンで女優さん達が着用しているメガネ姿を見てイメージしていきましょう。

実際着用されているメガネブランドや型番もご紹介していきます。

 

田中みな実さん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『わたしの宝物』木10ドラマ【公式】(@takaramono_fujitv)がシェアした投稿

2023年4月に放送されたドラマ「あなたがしてくれなくても」に出演された田中みな実さん。

ファッション誌副編集長という役柄で着用されていた、こちらの黒縁メガネは

【ブランド】OLIVER PEOPLES
【モデル名】FAIRMONT-F
【品番/型番】OV5219FM
【カラー】1005

のモデルです。

きちんと感のある定番の黒縁メガネですが、野暮ったさはまったくないですね!

 

MEGUMIさん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『わたしの宝物』木10ドラマ【公式】(@takaramono_fujitv)がシェアした投稿

また、同ドラマにファッション誌の編集長役で出演されていたMEGUMIさんは

【ブランド】BJ CLASSIC COLLECTION
【型番】COM-545NT
【カラー】C-30-1

のメガネフレームを着用されています。

落ち着いた品のあるメガネ姿ですね!

 

桜井ユキさん

2023年に上映された映画「イチケイのカラス」で、東京地裁の書記官を演じた桜井ユキさん。

知的で洗練されたメガネ姿ですね!

こちらのブランドは、

【ブランド】BJ CLASSIC COLLECTION
【品番】PREM-114S ET
【カラー】C-1-2

で間違いありません。

長時間掛けても疲れにくく、チタン素材なのでアレルギー反応が起こりにくいのも安心ポイントです。

 

小澤美里さん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小澤美里(@misatooozamisa)がシェアした投稿

女性からの支持が厚いインフルエンサーの小澤美里さん。

お人形のような整ったお顔立ちで、おしゃれなファッションや小物を真似する方が多いのですが、メガネもその一つ。

普段プライベートで愛用されているのは、

【ブランド】OLIVER PEOPLES
【モデル名】WINNETT
【品番/型番】OV5371D
【カラー】1007

のメガネです。

普段使いしやすさ、お顔全体が明るく見える、小顔に見えるという女性には嬉しいポイントを押さえたモデルですね!

 

【機能と掛け心地重視派】おすすめ国産メガネブランドTOP3

たくさんオススメしたいメガネブランドはあるのですが、ここでは国内実力派として有名な3つのブランドをご紹介していきます!

この3ブランドは、眼鏡の名産地である福井県鯖江市で作られているため、機能面と掛け心地は文句の付けどころナシ。

それぞれのメーカーで人気のあるフレームはどんなデザインなのでしょうか?

 

1.BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション)

BJ CLASSIC COLLECTION

国内メガネブランドでトップクラスに人気を得ている、実力派鯖江ブランド「BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション)」。

たくさんの芸能人やアーティストがプライベートで愛用しており、業界内でも話題となっております。

  • こだわり抜いた素材
  • 軽量で締めつけ感のない掛け心地
  • 洗練された落ち着いたデザイン性
  • 日本で一人しかいない彫金師在中

といった点は、日本アイウェアブランドの中でもぶっちぎりの仕上がり。

”一度BJクラシックを掛けると他には移れない”と言われるほど、ユーザー目線で作り上げられた本格派ブランドです。

 

BJクラシックおすすめモデル① ブランド内売れ筋1位の不動の人気モデル「COM-510N NT」

BJ CLASSIC COLLECTION「COM-510N NT」

BJ CLASSIC COLLECTION「COM-510N NT」¥44,000-(税込)

100型以上あるBJクラシックの中で、一番人気があるのが「COM-510N NT」。

ブランドを一躍有名にし、売れ筋の支えとなっているのがこのモデルで、

  • 石原さとみさん
  • 新垣結衣さん
  • 広瀬アリスさん

などが着用しておりSNSでも注目されています。

年齢やお顔の形を選ばない形で「カラーバリエーションの豊富さと選べる3サイズ展開」という幅の広さが魅力的!

また、金属部分は柔軟性×強度に優れたチタン素材を採用しており、アレルギー反応も出にくくなっております。

とにかく軽いし、質も良い!!これぞメイドインジャパンの傑作と言えるメガネフレームです。

 

BJクラシックおすすめモデル② 洗練された知的さを目元から感じる「COM-545NT」

BJ CLASSIC COLLECTION「COM-545NT」

BJ CLASSIC COLLECTION「COM-545NT」¥44,000-(税込)

メタルとセル(プラスチック素材)のコンビネーションで、野暮ったさを排除したスクエアメガネ「COM-545NT」。

やはり仕事用メガネの王道フレームは、このスクエアメガネですよね!

スタイリッシュで知的なイメージがあり、スーツとの相性も良く、派手なロゴや装飾がない究極のシンプルさがまさにビジネスシーンにぴったり。

どの色を選んでも定番カラーのみとなっているので、”似合わない”なんて失敗はありません。

 

2.KameManNen(カメマンネン)

KameMannen

続いてご紹介したい国産メガネブランドは、日本最古の歴史をもつレジェンド級メガネブランド「KameManNen(カメマンネン)」。

メガネフレームでチタンを使用することは、今では”普通”となっておりますが、1981年に日本初の量産型チタンフレームの製造に成功したのがこのブランド。

  • 職人の技術が継承された掛け心地の良さ
  • 時代に左右されないデザイン性
  • 日本人の骨格を細かく理解しているため、フィット感抜群
  • 国内外での評判が高い

といった特徴があります。

モノ作りの”古き良き”を残しつつも、デザイン面での古臭さは感じさせないバランスに優れた日本を代表するブランドです。

 

カメマンネンおすすめモデル① 丸メガネの美学をこの1本に凝縮!「KMN-99」

KameManNen「KMN-99」

KameManNen「KMN-99」¥52,800-(税込)

高強度で錆びにくい、カメマンネンを代表するオールチタンで作られた「KMN-99」。

フロントの下から伸びている鼻パッドは、他ブランドでは見ないカメマンネンらしい特徴的なフォルムです。

どの色味も落ち着いたカラーフレームで”さりげないお洒落さ”を感じられる、大人の丸メガネと言えます!

 

カメマンネンおすすめモデル② 強度近視さん/小顔さんにおすすめな「KMN-53」

KameMaNen KMN-53

KameMaNen「KMN-53」¥41,800-(税込)

小顔さんや、レンズがどうしても厚くなってしまう強度近視さんにオススメしたいのは、カメマンネンの「KMN-53」。

フレームがとにかく軽く、長時間着用していても耳への負担も少なく、疲れにくいのが特徴です。

メガネは一度購入したら10年使いたい!という意気込みがある方にも選ばれており、流行り廃りのないベーシックなデザイン性も魅力ですね!

▼当店オンラインショップへ
KameMaNen「KMN-53」を購入する

 

3.Mr.Gentleman EYEWEAR(ミスタージェントルマンアイウェア)

ミスタージェントルマン

周りの人に埋もれない、少しエッジを効かせたデザインが魅力の国産メガネブランド「Mr.Gentleman EYEWEAR(ミスタージェントルマンアイウェア)」。

ミスタージェントルマンのデザイナーが、人生で影響を受けた俳優やミュージシャンからインスパイアされたモデルが豊富。

  • ファッション好きに刺さるひと癖あるデザイン
  • 鯖江製ならではのズレ落ちにくさ
  • 確かな品質

が特徴の唯一無二のブランドです。

 

ミスタージェントルマンおすすめモデル① かっこいいメガネ姿を目指すなら「JIMMY」一択

Mr.Gentleman(ミスタージェントルマン) JIMMY

Mr.Gentleman EYEWEAR「JIMMY」¥46,200-(税込)

いま流行りの”ハンサム顔”のメガネ姿になりたい方にオススメしたいのが、ミスタージェントルマンの「JIMMY」。

かわいいメガネ姿よりもクールなイメージが好きな方や、少しフレームに厚みがあるデザインが好きな人に選ばれています。

特にパンツスタイルの多い方にぜひ掛けていただきたい1本。

存在感はあるのにボテッとした見た目にならない、バランスの良さが魅力です。

 

ミスタージェントルマンおすすめモデル② 目が大きく見えて小顔効果を感じられる「JOHNNY2」

Mr.Gentleman EYEWEAR「JOHNNY2」

Mr.Gentleman EYEWEAR「JOHNNY2」¥52,800-(税込)

さりげなく周りと差を付ける、2本のツインブリッジが目を惹く「JOHNNY2」。

掛けてみるとまず最初にフレームの軽さに驚き、また女性にとって嬉しいポイントとして小顔効果&目が大きく見えるところ。

フレームの縦幅がしっかりあるので面長さんが掛けると、よりお顔のバランスが整います!

▼当店オンラインショップなら「送料無料」でお届け!
Mr.Gentleman EYEWEAR「JOHNNY2」を注文する

 

【ネームバリューやデザイン重視派】人気海外アイウェアブランドTOP3

さて、ここからはブランドとして認知度の高い海外アイウェアブランドをご紹介していきます。

”このブランドを持っている私”、と気分が上がるブランドですが、もちろんネームバリューだけではありません。

ここからは各ブランドの魅力に迫っていきます!

 

1.Ray-Ban(レイバン)

レイバン

世界一の知名度を誇る、大人気アイウェアブランド「Ray-Ban(レイバン)」。

国内外問わず、ハリウッドスターや芸能人が愛用していることで言わずも知れた超人気ブランドです。

  • ブランド物なのに手が届きやすい価格帯
  • 最先端の流行を抑えたデザイン性
  • アジアンフィットモデルも多数展開されている

という点が人気の理由です。

ブランドは詳しく知らないけどレイバンは分かる!というビギナーさんにも優しいお値段設定は嬉しいポイントですね!

 

レイバンおすすめモデル① 普段着にも仕事用にも使える「RX7140」

Ray-Ban「RX7140」

Ray-Ban「RX7140」¥23,232-(税込)

程よくカジュアル感のあるラフなメガネ姿がお好きな方はおすすめしたいのは、レイバンの「RX7140」。

職場でもお洒落さやセンスの良さは欠かせない!という方に、ぜひ掛けていただきたいメガネです!

また、メイクをしているときにプラスすれば美人度UPは間違いなく、すっぴんで着用しても”可愛く見える”そんな魅力的な1本。

海外ブランドのRay-Banですが、こちらは日本人が掛けてもズレ落ちにくいアジアンフィットモデル仕様となっております。

 

レイバンおすすめモデル② ベーシックスタイルでいつでも完璧な自分を作り出す「RX5427D」

Ray-Ban「RX5427D」

Ray-Ban「RX5427D」¥20,240-(税込)

耳に掛けるテンプルパーツにバネ構造を取り入れ、しなやかで優しい掛け心地を叶えた「RX5427D」。

知的に見えるスクエアメガネは、ビジネスシーンにまさにもってこいのシェイプ。

1日を通して掛け続けても「締めつけ感がなく、それでいてズレにくい」を実現したモデルです。

2万円ちょっとでこれだけのクオリティーを出せるのは、さすがRay-Ban!

▼当店はレイバンの正規取扱店舗です
Ray-Ban「RX5427D」を購入する

 

2.TOM FORD(トムフォード)

 TOM FORD

ラグジュアリーブランドとして唯一無二の立ち位置を築いた「TOM FORD(トムフォード)」。

モードっぽさのあるスマートなデザインは、まさにイイモノを知っている大人の為のブランド。

  • ステータスを感じられる一流ブランド
  • 高級感のあるTマーク
  • 芸能人愛用者が多い

という特徴があり、見た目からも洗練されたかっこよさを感じられます。

ワンランク上の自分になりたい!ブランドにもこだわりたい!という方にオススメです。

 

トムフォードおすすめモデル① オトナ女子の魅力を底上げする「TF5862-D-B」

TOM FORD(トムフォード) TF5862-D-B

TOM FORD「TF5862-D-B」¥61,600-(税込)

お仕事モードの女子の心強い味方になる「TF5862-D-B」。

一般的に販売されているメガネにはデモレンズ(=ダミーレンズ)が入れられています。

なので皆さんが店頭で試着している物のほとんどは、デモレンズの場合が多く、度なし/度付き問わず交換必須のレンズが初期装備されています。

ですがこのトムフォードの「TF5862-D-B」は、最初から「TOMFORD純正の度なしブルーライトカットレンズ」を搭載!

度数不要の方であれば、レンズ交換は要りません。

PC作業の多い職種の方は、軽くて目にも負担が少ない「TF5862-D-B」がオススメです。

 

トムフォードおすすめモデル② 上品なベーシックさが魅力「TF5860-D-B」

TOM FORD(トムフォード) TF5860-D-B

TOM FORD「TF5860-D-B」¥53,900-(税込)

上品かつ綺麗めスタイルにピッタリなスクエアメガネ「TF5860-D-B」。

癖のないスタンダードなモデルで、年齢やお顔の輪郭を選ばない万人受けするアジアンフィットモデルです。

シンプルながらにトムフォードならではの高級感が溢れるTマークがさりげなく光る、大人の魅力がUPするメガネフレームと言えます。

 

3.GUCCI(グッチ)

 

GUCCI

 

イタリアを代表するハイブランド「GUCCI(グッチ)」。

洗練されたデザインとGGロゴやウェブストライプなど、グッチらしいアイコンが光るフレームが豊富。

  • 女性にぴったりなデザインやフレームが多く、選べる種類が多数
  • ラグジュアリーな印象がある
  • 専用ケースもかっこいい
  • ズレ落ちにくい

という点が特徴的で、ファッションという意味で見てもおしゃれで綺麗めなフレームがたくさん。

もちろん見た目だけでなく、掛け心地にもこだわり抜かれており、海外ブランドとは思えない仕上がりです。

 

グッチおすすめモデル① 顔なじみの良さが段違いの「GG1507OJ」

GUCCI「GG1507OJ」

GUCCI「GG1507OJ」¥40,700-(税込)

楕円型とボストンシェイプのいいとこ取りをした「GG1507OJ」。

落ち着いた大人のメガネ姿になり、顔なじみの良さも魅力の1本!

鼻パッドにはGUCCI純正のシリコン素材のものが使われており、ズレにくく肌への負担も少ないモデルです。

 

グッチおすすめモデル② 「GG1474OJ」

GG1474OJ

GUCCI「GG1474OJ」¥38,500-(税込)

国産に負けない軽量さと、控えめながらにあしらわれたGUCCIのロゴがまさに仕事向きな「GG1474OJ」。

締めつけ感のないソフトなフィット感と、色っぽさを感じる目元になるこちらのメガネフレーム。

職種を問わず掛けていただけるモデルで、GUCCIなのに割と手が届きやすいお値段に抑えられているところが魅力!

▼当店オンラインショップへ
GUCCI「GG1474OJ」の詳細情報を見る

 

【通販対応】度付きメガネにするには、いくらかかる?

ネットで購入する場合、度付きにしたいのにレンズだけわざわざメガネ屋さんに行くのも面倒だな~という方も多いのでは?

実は、前回のメガネ屋で処方された度数データや、眼科さんからの度数データがあれば、当店でも度付きメガネを作製することが可能です。

度付きレンズを搭載した形で配送するので、かなり楽ちんですよね!

 

当店で注文するとお得がいっぱい!

ミナミメガネ

ミナミメガネでは店頭だけでなく、オンラインストアでも全国販売を行っております。

  • 北海道・沖縄・離島を含め、全国どこでも「送料無料」
  • ギフトラッピング無料
  • 度なしクリアレンズへの交換料無料(UVカット機能搭載)
  • 度なしカラーレンズへの交換料無料(UVカット機能搭載)

といったお得なオプションも付いていますので、ぜひこの機会にご利用くださいませ。

 

度付きレンズへの変更も承っております。

レンズ

度付きレンズの場合、

  • UVカット機能
  • 撥水コート
  • 反射防止コーティング

が備わった、国内レンズメーカーのものを使用しています。

度数にもよりますが、基本料金は

  • 度付きクリアレンズ(軽度近視用):5,500円~
  • 超薄型クリアレンズ(強度近視用):12,100円~

となっております。

ブルーライトカットや傷防止オプション等も、レンズ代+3,300円で追加することも可能です。

具体的な料金が気になる方は、ぜひお気軽に当店までお問い合わせください。

▼より正確な見積りを出す
ミナミメガネのお問合せ先はこちら

 

まとめ

女性におすすめしたいお仕事用メガネブランドや商品は、いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、国産ブランドの実力者と呼ばれる

  • BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション)
  • KameManNen(カメマンネン)
  • Mr.Gentleman EYEWEAR(ミスタージェントルマンアイウェア)

そして、ネームバリューと上品なデザインが魅力の

  • Ray-Ban(レイバン)
  • TOM FORD(トムフォード)
  • GUCCI(グッチ)

をご紹介されていただきました。

メガネ屋さんに行くとたくさんブランドがあるので悩みがちですが、この6つのブランドから自分に合うものを選ぶと間違いありません。

どのブランドを選んで頂いてもビジネスシーンで使えるシンプルで長持ちするものばかり。

当店オンラインショップでは、今回ご紹介した6つのブランドを取り扱っておりますので、ぜひこの機会にチェックしてみて下さいね!

▼当店オンラインショップへ
取扱ブランドや商品を見てみる





スポンサーリンク


-BJ CLASSIC(BJ クラシック), GUCCI(グッチ), KameManNen(カメマンネン), Mr.Gentleman(ミスタージェントルマン), Ray-Ban(レイバン), TOM FORD(トムフォード)