日本一人気のサングラスブランドと言っても過言ではない、世界的有名ブランド「Ray-Ban(レイバン)」。
中でも昔から選ばれ続けている大ヒットモデルと言えば”クラブマスター”。
洗練されたブロウシェイプが大人の魅力を底上げし、シリーズ化するほどの売れ筋商品なんです。
今回はこのクラブマスターシリーズの中から、「CLUBMASTER SQUARE(クラブマスタースクエア/RB3916)」をご紹介していきます!
- クラブマスターとクラブマスタースクエアの違いや特徴
- どんな人、似合う顔は?
- カラーバリエーションを全色比較レビュー
- 購入できる正規取扱店舗
- サイズ感や金額
など、根強い人気を誇るクラブマスタースクエアの秘密に迫っていきます!
▼当店オンラインショップで見てみる
⇒Ray-Banのクラブマスタースクエアの商品一覧へ
▼「Ray-Ban」のブランド解説記事はこちら
⇒【メガネ屋推薦!】レイバンの人気サングラスと特徴を一気にご紹介します!!
目次
「クラブマスター」と「クラブマスタースクエア」の違い
実は今回ご紹介する「クラブマスタースクエア」には、デザインの基となった「クラブマスター」というモデルがあるんです。
まずはこのクラブマスターを紐解きながら、2つの違いを比較していきましょう。
Ray-Banの歴史を作った3大サングラスの一つ「クラブマスター」
Ray-Banを代表する3つのサングラスモデルと言えば、「WAYFARER(ウェイファーラー)」「AVIATOR(アビエーター)」
そして印象的なブロウシェイプが目を惹く「CLUBMASTER(クラブマスター)」。
1950年代に流行したメガネフレームにインスパイアを受けて作られたクラブマスターは、ヴィンテージ感×洗練されたデザインのバランスの良さ◎。
レンズの縦幅があるので小顔効果抜群で、芸能人愛用者も多い大人気モデルです。
そしてクラブマスターの良さを受け継ぎながら、スタイリッシュさに磨きをかけたモデルが「CLUBMASTER SQUARE(クラブマスタースクエア)」。
モデル名の通り、レンズをスクエアシェイプにすることで”究極のレトロかっこいい”を叶えてくれます。
2020年のシリーズ仲間入り以降、全世界で売り上げを伸ばし続けています。
クラブマスターの派生モデル
実はこの他にもクラブマスターシリーズには、こんなにも派生モデルがあるほど人気なんです。
全モデルを見てみると、クラブマスタースクエアのスッキリとしたかっこ良さは段違いですね!
▼クラブマスターのより詳しい解説記事はこちら
⇒メガネ屋店長が語る!Ray-Banの「CLUBMASTER(クラブマスター)」って何がいいの?
クラブマスタースクエアの評判や特徴
さて、ここからはクラブマスタースクエアの詳しい解説をしていきます。
派生モデルの中でもなぜ、こんなに人気を誇っているのか調査していきましょう。
フロント
スタイリッシュですっきりとしたスクエアフレームの「CLUBMASTER SQUARE」。
大きすぎないサイズ感なので日本人でも似合いやすく、顔馴染みが良いのが特徴です。
男性はもちろん、クールなファッションやモノトーンファッションが好きな女性にもピッタリなんです!
レイバン純正カラーガラスレンズ
そして細かい部分ですがレイバンマニア心をくすぐるのが、このレンズ!
CLUBMASTER SQUAREのレンズには、レイバン社でしか作製されていない「Ray-Ban純正カラーガラスレンズ」が搭載されています。
左右のレンズに「Ray-Ban/RB」の印字があり、これだけでもかっこいいですね。
見た目のかっこ良さだけでなく、「99%以上のUVカット機能が搭載されたカラーレンズ」となっています。
眩しさだけでなく、目に有害な紫外線を遮断してくれるので、目の日焼け止め対策として外に出かけるには必須アイテムと言えます!
テンプル
テンプルにはプラスチックの一種である「アセテート素材」が採用されており、
- 程よいしなり
- 強度
- 汗や水分に強い
- ホールド感のある掛け心地
という特徴があります。
鼻パッド
そして最後に注目したいポイントは、鼻パッド。
海外ブランドのアイウェアを購入したことのある方であればご存じかと思いますが、鼻筋の高さが足りず、ズレやすくてストレスを感じたことはありませんか?
これを踏まえると、じゃあレイバンも…?と思いがちですが、「微調整が可能なクリングスタイプの鼻パッド」なのでズレ落ちにくいんです!!!
それぞれの鼻筋の角度や高さに合わせてフィッティングをしておくと、ちょっとしたことではズレない最強のサングラスに。
- 頬骨が高くてフレームが頬に当たるのが気になる
- まつ毛が長くレンズに当たっている
というお悩みを持つ方は、そのストレスを解消できるのはクリングスタイプの鼻パッドなので、選ぶときに注意してくださいね。
▼当店オンラインショップで見てみる
⇒Ray-Banのクラブマスタースクエアの商品一覧へ
【どんな人に似合う?】カラーバリエーションを全色比較
ここからは、クラブマスタースクエアのカラーバリエーションをチェックしていきましょう。
色味によって印象がガラッと変わるので、どんな人に似合うかを調査していきます。
1303/31(ブラック×ゴールド/G-15 グリーンレンズ)

Ray-Ban「CLUBMASTER SQUARE(RB3916)」1303/31 ¥23,232-(税込)
まずは絶対に間違いのない王道カラー「ブラック×ゴールド/グリーンレンズ(1303/31)」。
シックで品のある大人っぽさと、どこかヴィンテージ感漂うこちらのカラーは男性人気No.1!
しっかり日中の眩しさを軽減することが出来る「G-15」と呼ばれるダークグリーンレンズは、運転や外を歩く際に最適です。
▼当店オンラインショップなら、全国どこでも送料無料!
⇒「RB3916」1303/31の商品ページへ
1304/31(トータス×ゴールド/G-15 グリーンレンズ)

Ray-Ban「CLUBMASTER SQUARE(RB3916)」1304/31 ¥23,232-(税込)
そして、レトロヴィンテージ感全開のカラーリングがおしゃれな「トータス×ゴールド/グリーンレンズ(1304/31)」。
ブラックに比べカジュアルなテイストが強くなるため、お洋服を選ばずどんなファッションにも似合いやすいのが特徴です。
さりげなく周りの人と差の付くサングラス姿になりたい方は、こちらのカラーがオススメ!
▼ご購入画面はこちら
⇒「RB3916」1304/31の注文画面へ
サイズ感
この投稿をInstagramで見る
クラブマスタースクエアは「52サイズ」と「55サイズ」の2サイズ展開となっており、目安程度にはなりますが
- 52サイズ/Sサイズ…やや小さめで小顔さん向け
- 55サイズ/Mサイズ…締め付け感なく男女問わず掛けやすい
というサイズ感の違いがあります。
こちらはあくまでも目安で、サイズ感には個人差がございますので、以下のサイズ表も合わせてご確認ください。
▼52サイズ
サイズ 52□21 145
レンズ横幅 51mm
レンズ縦幅 37mm
フレーム全幅 145mm
高さ 42mm
ブリッジ幅 21mm
テンプル長 145mm
▼55サイズ
55□21 145
レンズ横幅 55mm
レンズ縦幅 39mm
フレーム全幅 150mm
高さ 44mm
ブリッジ幅 21mm
テンプル長 145mm
【常時500本以上/四国最大級の品揃え】当店は「Ray-Ban正規取扱店舗」です
この投稿をInstagramで見る
高知県にある老舗メガネ屋「ミナミメガネ」は、四国最大級となる500本以上の品揃えを誇る「レイバン正規取扱店舗」です。
定番商品をはじめ、新作・レアモデル・芸能人着用モデルなど多数取り揃えております。
当店HPやインスタグラムでもご紹介しておりますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。
まとめ
レイバンの最強サングラス「クラブマスタースクエア」はいかがでしたか?
- スマートでスタイリッシュなかっこいいデザイン性
- ズレ落ちにくく、強度にも優れている機能性
- ブランド品なのに手頃な価格帯
- 流行り廃りが無いデザインとブランド
- 誰にでも似合うカラーバリエーション
これらの点はレイバンのサングラスの中でも群を抜いています。
サングラス初心者さんはもちろん、少しエッジの効いたオシャレなものが欲しいというこだわり派な人にもオススメできるモデルです!
当店オンラインショップでは、全国どこでも「送料無料」でご注文を承っておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
▼当店オンラインショップで見てみる
⇒Ray-Banのクラブマスタースクエアの商品一覧へ
▼「Ray-Ban」のブランド解説記事はこちら
⇒【メガネ屋推薦!】レイバンの人気サングラスと特徴を一気にご紹介します!!